露地とうきび定植の様子

今日露地トウキビ定植しました
品種は夢のコーンキャンベラ味来の3種類です
最近は寒いのですが無理して植えましたハウスとは25日位遅れて
7月の中旬頃収穫出来るでしょう
アスパラも今日の晴れで明日はなんぼか店に出せるかもしれません
Posted on 2007/04/17 Tue. 18:50
TB: --
CM: --
ミニトマトの様子
Posted on 2007/04/13 Fri. 18:27
TB: --
CM: --
ハウス定植作業開始

昨日よりハウス定植作業開始しました
今日はミニトマトの定植作業と忙しくなります 他ほうれん草水菜小松菜 枝豆とハウス内に定植しました トウキビは収穫予定6月20日頃を予定しています ハウスのアスパラもポチポチ顔を出してきています
もう少ししたら店に出せそうです 花苗も小さな花が咲き始めています
今年は90種位を販売予定です いちごもトンネルの中で少しずつ大きくなってきています アスパラ出るときに又お知らせします
酵母パンの店も内装が出来機材が搬入され着々準備進んでいます
情報は順次お知らせします
Posted on 2007/04/12 Thu. 04:48
TB: --
CM: --
花苗移植について

今日は野菜とまとミニトマトの播種しました
定植3月下旬に行う予定です 花苗の第1回目移植作業開始しています
花苗は移植第2回目でポット移植して大変手間暇のかかるものなのです 種から育てていく課程は大変ですが楽しい作業です 今年は全体的に早めに春が来ると思っているので 全体的に10日早めで作業をして
います 直売所もいつもより早めに出来るかもしれません
Posted on 2007/02/12 Mon. 17:41
TB: --
CM: --
花播種について
Posted on 2007/02/02 Fri. 16:58
TB: --
CM: --
堆肥蒔き作業について

直売も終了し 来年の土作りの為堆肥蒔き
作業に入りました 材料は丸大豆40トンを中心に藁エン麦米ぬかを混ぜ 発酵菌としてダルマ菌で発酵3ヶ月で作ってます 反当たり6トン
まいて 土と混ぜて来年の準備終了します
Posted on 2006/11/02 Thu. 05:00
TB: --
CM: --
いちごのマルチひきました
Posted on 2006/08/23 Wed. 18:47
TB: --
CM: --
堆肥作りしました
昨日も相変わらず暑い日が続きますが お客様もその中で来ていただいてます とまと類も夏バテぎみで収量も少し減ってます その中
今年の秋蒔き用ぼかし堆肥を作りました約40トンです
材料は大豆を主原料に米糠わら等使い発酵菌はダルマ菌で
2ヶ月かけて作ります
今年の秋蒔き用ぼかし堆肥を作りました約40トンです
材料は大豆を主原料に米糠わら等使い発酵菌はダルマ菌で
2ヶ月かけて作ります
Posted on 2006/08/09 Wed. 04:27
TB: --
CM: --
とうきび全開販売中
とうきびもやっと露地物に入り やっと販売数量に余裕が出来ました
ので ゆできびを200円 生きび発送用味来200円 他店売り
生きび180円に値下げしました さくらんぼも後何日くらいで
終了します 野菜は南瓜 じゃがいも とまと等多数販売してます
ので ゆできびを200円 生きび発送用味来200円 他店売り
生きび180円に値下げしました さくらんぼも後何日くらいで
終了します 野菜は南瓜 じゃがいも とまと等多数販売してます
Posted on 2006/08/02 Wed. 03:52
TB: --
CM: --
いちご畑苗の撤収
Posted on 2006/07/25 Tue. 18:34
TB: --
CM: --