現在のとうきび

今朝のとうきび味来の様子です 背丈も
120センチ位で上のおしべが出かかって来ています この調子で行くと6月下旬には収穫出来そうです 近くになったらブログでお知らせ
します 今日の直売所は 胡瓜が初めて店頭に出ました すぐ売り切れました ニラ ほうれん草 水菜 小松菜 アスパラ等野菜どんどん
売れてます 花苗も今日はたくさん買っていただきました
Posted on 2006/05/27 Sat. 19:09
TB: --
CM: --
胡瓜の様子
Posted on 2006/05/26 Fri. 18:46
TB: --
CM: --
5月25日のいちご畑

本日のいちご畑の様子です 少しずついちご
も大きくなってきています この調子だと少し早めにいちご狩り出来る
かなーと思っていますが 近くになったらブログでいち早く
お知らせしますのでチェックかけていて下さい
直売所も野菜苗最終コーナーに来ています 売りきれ苗も出てきました
花苗の方はだんだん数が増えてきています 色々な花が販売されてます
野菜の方はアスバラ ほうれん草 ニラ 白カブ クレソン 水菜
小松菜 どれも取りたての美味しい野菜でました 近々胡瓜もでます
すごくおいしいですよー 売りきれごめんです
Posted on 2006/05/25 Thu. 19:05
TB: --
CM: --
有機資材について

有機資材庫の様子です 写真は11トン
のウイング車です 骨粉 アルギット資材 竹炭 魚かす 菜種かす
等ほぼいっぱいの状態です 有機資材は使うときすぐには間に合わないので 常に在庫しておかないと使えないのです 他ぼかし肥料として
40トンの穀類を発酵菌で発酵させてます それに有機肥料を買って
います とにかく良い土にはかかせません その結果 農薬などの
散布を最低の状態に維持し安全美味しい野菜等出来ます
Posted on 2006/05/23 Tue. 18:58
TB: --
CM: --
いちご葉面散布
Posted on 2006/05/21 Sun. 18:11
TB: --
CM: --
直売所の脇の花です

本日も直売所には野菜苗花苗のお客さんがたくさん来ていただきました 写真は直売所脇の花苗が置いてある様子です まだ花が咲いていないものもありますがまもなく花が咲くでしょう 他置く場所がなくて ハウスにも多数待機しています アスバラ ほうれん草 水菜
等野菜も好評です 後鉢に色々な花を植えて鉢ごと販売して
いるので 気に入った鉢は 販売の人に声かけて聴いて下さい
売れる鉢は売ります 生きた生け花感覚です
Posted on 2006/05/20 Sat. 19:01
TB: --
CM: --
いちごの花の様子

今朝のいちごの花の様子です
いつもの年よりいちごの大きさ半分位ですが 花はまあまあ
です これからもどんどん花は出て来ると思います
この調子で行くと6月上旬には出来ると思います
直売所の方は野菜苗がピークを向かえています 接ぎ苗等は
早くこないと売りきれるかもしれません
花も店横に所せましと並べています 花咲いているものの中
から選んで買っていってます
Posted on 2006/05/19 Fri. 20:20
TB: --
CM: --
直売所の様子です
今日も1日暑かったです ハウスの中は多分32度前後あり
中で作業している人は麦茶で水を補給しながら作業してます
直売所は花苗 野菜苗が順調に出ています アスバラ ほうれん草
水菜 ニラ クレソン等だんだん商品が出そろってきました
いちご畑は好天のおかげで生育が進んで花盛りです
今日もとうきび播種しました 明日は前回蒔いたとうきびを
露地定植します 仕事もだんだん例年に追いついてきました
周りの農園の状況はさくらんぼ 梅等花咲いていて この温度だと
いい感じに実を着けるでしょう 手伝ってくれる八講さんごくろうさまです
中で作業している人は麦茶で水を補給しながら作業してます
直売所は花苗 野菜苗が順調に出ています アスバラ ほうれん草
水菜 ニラ クレソン等だんだん商品が出そろってきました
いちご畑は好天のおかげで生育が進んで花盛りです
今日もとうきび播種しました 明日は前回蒔いたとうきびを
露地定植します 仕事もだんだん例年に追いついてきました
周りの農園の状況はさくらんぼ 梅等花咲いていて この温度だと
いい感じに実を着けるでしょう 手伝ってくれる八講さんごくろうさまです
Posted on 2006/05/18 Thu. 19:00
TB: --
CM: --
露地南瓜定植

本日も快晴の天気で連日暑さ続きで
露地の定植作業も順調に進んでいます 写真は露地南瓜の定植風景
品種はみやこ南瓜と虹ロマンです また後で越冬南瓜雪化粧も
植えます さらに枝豆も植えました ハウスは2回植えていて
今回で3回目の定植です
Posted on 2006/05/17 Wed. 19:21
TB: --
CM: --
いちごの様子

今朝のいちご畑の様子です 昨日トンネルを外しました 気温が
高くなると葉が焼けるので外しました 今は第1花が満開で
第3花位まで順次咲いていきます 水をやったり アミノ酸アルギット
等の栄養素を葉面散布して 極力農薬を使わない安全ないちごを
作って行きたいと思ってます 6月上旬を目標に頑張って行きます
Posted on 2006/05/16 Tue. 18:46
TB: --
CM: --
とうきびの苗の様子
Posted on 2006/05/15 Mon. 19:27
TB: --
CM: --
ハウスのとうきびです

今日のハウスとうきびの様子です
背丈も40センチ位に伸びてます 収穫6月下旬をめざしてます
直売所も今日は野菜苗を中心に花苗アスパラが好評です
いちごも防風ネットを張りトンネルもそろそろ取り外す予定です
今は花がポツポツ咲いています 背丈は30センチ位です
Posted on 2006/05/14 Sun. 18:51
TB: --
CM: --
接ぎ茄子苗の様子
Posted on 2006/05/13 Sat. 18:48
TB: --
CM: --
露地アスバラ畑

本日朝の露地アスパラ畑の様子です
最近の温暖になったのですくすくのびて 毎朝収穫しています
直売所でも発送を受けています 土曜日曜祭日以外の発送にかぎって
受け付けます 余り多量の場合はお断りする場合がありますので
あらかじめ相談の上注文下さい
Posted on 2006/05/12 Fri. 18:28
TB: --
CM: --
ほうれん草

ハウスの脇に植えてあるほうれん草です
直売所にも出していますがすぐに売り切れます
すごく柔らかくてさっとお湯通すだけで十分です まだ露地の方は
植えていますが芽が出てきた位です 当然ですが 有機栽培の
無農薬で作ってます
Posted on 2006/05/11 Thu. 18:40
TB: --
CM: --
ハウスとうきびの様子

ハウスとうきびの様子です 品種は
味来と夢のコーンですハウスでは1週間おきに4回定植 露地トンネル
は現在3回目定植しました8月上旬まで1週間おきに播種定植を
繰り返していきます 露地の品種は味来 夢のコーン キャンベラ
ゴールドラッシュの内3種類を同時播種しています
今年は6月25日収穫をめざしてます
Posted on 2006/05/10 Wed. 18:40
TB: --
CM: --
花野菜苗の水やり

花野菜苗の水やりの様子です
朝全部で1時間以上かかります 花苗50種 野菜苗40種の育苗
には水やりはかかせません 現在直売所ではリナリア パンジー
サルビア メランポジューム コスモス他多数販売し 今後はどんどん
増えていきます
Posted on 2006/05/09 Tue. 19:06
TB: --
CM: --
現在のいちご畑の状況

本日はいちご畑の防風網を取り付けました
いちごはまだトンネルの中で育っています 進行状況は前年度より
背丈が少し伸びていない気がしています 時々花の咲いている
いちごもありますが もう少し掛けて大きくしたいです
いちご狩りの予定はまだ分かりませんが 6月10日前後には
出来ると思っています 情報は農園ブログで掲載しますので
6月上旬にはチェックかけて下さい
Posted on 2006/05/09 Tue. 19:00
TB: --
CM: --
納屋のつばめ

今年も納屋の中にツバメが巣作りしています
毎年納屋で子供を育ててます 今は巣作りを完成させて
ラブラブ状態でいつも寄り添っています 近くに寄っても
なれて逃げません 他に納屋の中では 背黒セキレイも巣作っています
近くの川では冬の間はカワセミ 青さぎ カモ等 鳥がたくさん
います
Posted on 2006/05/09 Tue. 04:14
TB: --
CM: --
とうきび播種について
Posted on 2006/05/08 Mon. 19:27
TB: --
CM: --
畑耕し
Posted on 2006/05/07 Sun. 18:58
TB: --
CM: --
露地玉ねぎ定植しました
Posted on 2006/05/06 Sat. 18:52
TB: --
CM: --
胡瓜の接ぎ木
本日の農園作業は直売販売用の胡瓜の接ぎ木作業を
行いました 台木はキトラ 胡瓜は貴婦人 です
この接ぎ木は13日頃より販売出来そうです
茄子の接ぎ木は 品種美男(皮がすごく柔らかく生でも漬物でも美味しい) 黒東長なす(美男の柔らかさをもった長なす) 台木は飛脚です
行いました 台木はキトラ 胡瓜は貴婦人 です
この接ぎ木は13日頃より販売出来そうです
茄子の接ぎ木は 品種美男(皮がすごく柔らかく生でも漬物でも美味しい) 黒東長なす(美男の柔らかさをもった長なす) 台木は飛脚です

Posted on 2006/05/02 Tue. 18:42
TB: --
CM: --
直売所の様子
Posted on 2006/05/02 Tue. 18:17
TB: --
CM: --
堆肥の撹拌

昨日は堆肥の撹拌作業を行いました 材料は丸大豆20トンをベース
にとうきび 菜種 を混ぜ クション材として 稲わら もみがら
エン麦 を混ぜ 発酵菌として ダルマ菌を使って発酵させてます
ダルマ菌は 80度の発酵に耐えれる菌で約2ヶ月で完成させます
当農園は堆肥としては 動物糞は使っていません 安心して
使えます 直売所でも売っています 又ポットプランター土として
肥料等全部入った土も売っています
Posted on 2006/05/02 Tue. 04:28
TB: --
CM: --
| h o m e |