fc2ブログ

安心・安全な新鮮野菜を食卓へお届けします

新鮮な空気と緑が育む観光農園です、旬の果実や野菜などを直売しております。

11« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»01
 

余市の様子 

大晦日を迎えて余市の雪は今まで経験したことの無い位雪が少なく
5センチ位です 去年は大雪豪雪でまるっきり反対です
やはり異常気象なんでしょうね 来年の気象予想ですが
雪は少ないと思ってますしたがって春の作業は早くスタート出来そう
です ただ春は短くすぐに夏の様に暖かくなり 逆に夏は涼しくなり
秋はいつもより早く来ると思ってます雪は早めに来る予想です
農家はこのように一年間の天気を予想して 肥料設計や営農計画を
建てて作物の種類時期等を決定して一年の仕事をします
2月までは天気を完全に予想して播種等を開始します
今家では手作り豆腐を楽しんでいます 今年の枝豆の豆を使っています
大変美味しく食べています 来年の春の直売に豆を販売します
スポンサーサイト



カテゴリ: 田中観光農園

[edit]

Posted on 2006/12/31 Sun. 06:34    TB: --    CM: --

今年を振り返って 

今年を振り返って 1月前より余市は例年の倍近い積雪でハウスのパイプが雪で潰されそうになり急きょ地下水でハウスの間を24時間50日
間かけてとかし 何とか春のスタートをいつもの通り出来ました
直売所は4月下旬よりアスパラを中心に販売出来ました 春の野菜苗 
花苗 野菜等の販売も順調に出来ました いちご狩りも6月14日より
開始これは1週間位遅かったです ゆできび販売7月1日より いつもより5日遅れました ミニトマトは6月13日より収穫販売これは例年
通りで特に今年は大変好評でした 大玉とまとは6月30日より販売開始10日位遅かったです やはり春天気と大雪が影響した感じです
夏は結構暑い日と天気が良かったので野菜果物も順調に販売できました
9月に入って台風はなく順調に行きましたが 10月に低気圧くずれの
強風でとうきび ハウス等被害に遭いました 下旬には例年にない
強い霜で露地のとうきび 野菜 トマト等が凍害に遭い 10月いっぱいで直売所も終了しました10日位早かったです 来年に向けての
堆肥肥料まき ビニール等の片付けも終了し 今年の主な作業は
終わりました 今はハウスの除雪等と来年の営農の準備にかかって
います 今年も皆様には大変お世話になりました どうか平成19年も
雪の状態にもよりますが早くお目にかかれる様努力いたしますので
宜しくお願いします。 

カテゴリ: 田中観光農園

[edit]

Posted on 2006/12/25 Mon. 04:06    TB: --    CM: --

プロフィール

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク